別表3 識別信号の指定基準 19 アマチュア局

(1)   (2)(3)(2)、(3)R5#11及び(4)以外のもの
 
地方局 呼出符号
関東 JA1AA-JA1ZZ

JA1AAA-JA1QQZ
JA1QUA-JA1ZZZ
JH1AAA-JH1QQZ
JH1QUA-JH1ZZZ
JR1AAA-JR1QQZ
JR1QUA-JR1ZZZ
JE1AAA-JE1QQZ
JE1QUA-JE1ZZZ
JF1AAA-JF1QQZ
JF1QUA-JF1ZZZ
JG1AAA-JG1QQZ
JG1QUA-JG1ZZZ
JI1AAA-JI1QQZ
JI1QUA-JI1ZZZ
JJ1AAA-JJ1QQZ
JJ1QUA-JJ1ZZZ
JK1AAA-JK1QQZ
JK1QUA-JK1ZZZ
JL1AAA-JL1QQZ
JL1QUA-JL1ZZZ
JM1AAA-JM1QQZ
JM1QUA-JM1ZZZ
JN1AAA-JN1QQZ
JN1QUA-JN1ZZZ
JO1AAA-JO1QQZ
JO1QUA-JO1ZZZ
JP1AAA-JP1QQZ
JP1QUA-JP1ZZZ
JQ1AAA-JQ1QQZ
JQ1QUA-JQ1ZZZ
JS1AAA-JS1QQZ
JS1QUA-JS1ZZZ
JD1AAA-JD1QQZ
JD1QUA-JD1ZZZ
7K1AAA-7K1QQZ
7K1QUA-7K1ZZZ
7L1AAA-7L1QQZ
7L1QUA-7L1ZZZ
7M1AAA-7M1QQZ
7M1QUA-7M1ZZZ
7N1AAA-7N1QQZ
7N1QUA-7N1ZZZ
7K2AAA-7K2QQZ
7K2QUA-7K2ZZZ
7L2AAA-7L2QQZ
7L2QUA-7L2ZZZ
7M2AAA-7M2QQZ
7M2QUA-7M2ZZZ
7N2AAA-7N2QQZ
7N2QUA-7N2ZZZ
7K3AAA-7K3QQZ
7K3QUA-7K3ZZZ
7L3AAA-7L3QQZ
7L3QUA-7L3ZZZ
7M3AAA-7M3QQZ
7M3QUA-7M3ZZZ
7N3AAA-7N3QQZ
7N3QUA-7N3ZZZ
7K4AAA-7K4QQZ
7K4QUA-7K4ZZZ
7L4AAA-7L4QQZ
7L4QUA-7L4ZZZ
7M4AAA-7M4QQZ
7M4QUA-7M4ZZZ
7N4AAA-7N4QQZ
7N4QUA-7N4ZZZ
信越 JA0AA-JA0ZZ JA0AAA-JA0QQZ
JA0QUA-JA0ZZZ
JH0AAA-JH0QQZ
JH0QUA-JH0ZZZ
JR0AAA-JR0QQZ
JR0QUA-JR0ZZZ
JE0AAA-JE0QQZ
JE0QUA-JE0ZZZ
JF0AAA-JF0QQZ
JF0QUA-JF0ZZZ
JG0AAA-JG0QQZ
JG0QUA-JG0ZZZ
JI0AAA-JI0QQZ
JI0QUA-JI0ZZZ
JJ0AAA-JJ0QQZ
JJ0QUA-JJ0ZZZ
JK0AAA-JK0QQZ
JK0QUA-JK0ZZZ
JL0AAA-JL0QQZ
JL0QUA-JL0ZZZ
JM0AAA-JM0QQZ
JM0QUA-JM0ZZZ
JN0AAA-JN0QQZ
JN0QUA-JN0ZZZ
JO0AAA-JO0QQZ
JO0QUA-JO0ZZZ
JP0AAA-JP0QQZ
JP0QUA-JP0ZZZ
JQ0AAA-JQ0QQZ
JQ0QUA-JQ0ZZZ
JS0AAA-JS0QQZ
JS0QUA-JS0ZZZ
東海 JA2AA-JA2ZZ JA2AAA-JA2QQZ
JA2QUA-JA2ZZZ
JH2AAA-JH2QQZ
JH2QUA-JH2ZZZ
JR2AAA-JR2QQZ
JR2QUA-JR2ZZZ
JE2AAA-JE2QQZ
JE2QUA-JE2ZZZ
JF2AAA-JF2QQZ
JF2QUA-JF2ZZZ
JG2AAA-JG2QQZ
JG2QUA-JG2ZZZ
JI2AAA-JI2QQZ
JI2QUA-JI2ZZZ
JJ2AAA-JJ2QQZ
JJ2QUA-JJ2ZZZ
JK2AAA-JK2QQZ
JK2QUA-JK2ZZZ
JL2AAA-JL2QQZ
JL2QUA-JL2ZZZ
JM2AAA-JM2QQZ
JM2QUA-JM2ZZZ
JN2AAA-JN2QQZ
JN2QUA-JN2ZZZ
JO2AAA-JO2QQZ
JO2QUA-JO2ZZZ
JP2AAA-JP2QQZ
JP2QUA-JP2ZZZ
JQ2AAA-JQ2QQZ
JQ2QUA-JQ2ZZZ
JS2AAA-JS2QQZ
JS2QUA-JS2ZZZ
北陸 JA9AA-JA9ZZ JA9AAA-JA9QQZ
JA9QUA-JA9ZZZ
JH9AAA-JH9QQZ
JH9QUA-JH9ZZZ
JR9AAA-JR9QQZ
JR9QUA-JR9ZZZ
JE9AAA-JE9QQZ
JE9QUA-JE9ZZZ
JF9AAA-JF9QQZ
JF9QUA-JF9ZZZ
JG9AAA-JG9QQZ
JG9QUA-JG9ZZZ
JI9AAA-JI9QQZ
JI9QUA-JI9ZZZ
JJ9AAA-JJ9QQZ
JJ9QUA-JJ9ZZZ
JK9AAA-JK9QQZ
JK9QUA-JK9ZZZ
JL9AAA-JL9QQZ
JL9QUA-JL9ZZZ
JM9AAA-JM9QQZ
JM9QUA-JM9ZZZ
JN9AAA-JN9QQZ
JN9QUA-JN9ZZZ
JO9AAA-JO9QQZ
JO9QUA-JO9ZZZ
JP9AAA-JP9QQZ
JP9QUA-JP9ZZZ
JQ9AAA-JQ9QQZ
JQ9QUA-JQ9ZZZ
JS9AAA-JS9QQZ
JS9QUA-JS9ZZZ
近畿 JA3AA-JA3ZZ JA3AAA-JA3QQZ
JA3QUA-JA3ZZZ
JH3AAA-JH3QQZ
JH3QUA-JH3ZZZ
JR3AAA-JR3QQZ
JR3QUA-JR3ZZZ
JE3AAA-JE3QQZ
JE3QUA-JE3ZZZ
JF3AAA-JF3QQZ
JF3QUA-JF3ZZZ
JG3AAA-JG3QQZ
JG3QUA-JG3ZZZ
JI3AAA-JI3QQZ
JI3QUA-JI3ZZZ
JJ3AAA-JJ3QQZ
JJ3QUA-JJ3ZZZ
JK3AAA-JK3QQZ
JK3QUA-JK3ZZZ
JL3AAA-JL3QQZ
JL3QUA-JL3ZZZ
JM3AAA-JM3QQZ
JM3QUA-JM3ZZZ
JN3AAA-JN3QQZ
JN3QUA-JN3ZZZ
JO3AAA-JO3QQZ
JO3QUA-JO3ZZZ
JP3AAA-JP3QQZ
JP3QUA-JP3ZZZ
JQ3AAA-JQ3QQZ
JQ3QUA-JQ3ZZZ
JS3AAA-JS3QQZ
JS3QUA-JS3ZZZ
中国 JA4AA-JA4ZZ JA4AAA-JA4QQZ
JA4QUA-JA4ZZZ
JH4AAA-JH4QQZ
JH4QUA-JH4ZZZ
JR4AAA-JR4QQZ
JR4QUA-JR4ZZZ
JE4AAA-JE4QQZ
JE4QUA-JE4ZZZ
JF4AAA-JF4QQZ
JF4QUA-JF4ZZZ
JG4AAA-JG4QQZ
JG4QUA-JG4ZZZ
JI4AAA-JI4QQZ
JI4QUA-JI4ZZZ
JJ4AAA-JJ4QQZ
JJ4QUA-JJ4ZZZ
JK4AAA-JK4QQZ
JK4QUA-JK4ZZZ
JL4AAA-JL4QQZ
JL4QUA-JL4ZZZ
JM4AAA-JM4QQZ
JM4QUA-JM4ZZZ
JN4AAA-JN4QQZ
JN4QUA-JN4ZZZ
JO4AAA-JO4QQZ
JO4QUA-JO4ZZZ
JP4AAA-JP4QQZ
JP4QUA-JP4ZZZ
JQ4AAA-JQ4QQZ
JQ4QUA-JQ4ZZZ
JS4AAA-JS4QQZ
JS4QUA-JS4ZZZ
四国 JA5AA-JA5ZZ JA5AAA-JA5QQZ
JA5QUA-JA5ZZZ
JH5AAA-JH5QQZ
JH5QUA-JH5ZZZ
JR5AAA-JR5QQZ
JR5QUA-JR5ZZZ
JE5AAA-JE5QQZ
JE5QUA-JE5ZZZ
JF5AAA-JF5QQZ
JF5QUA-JF5ZZZ
JG5AAA-JG5QQZ
JG5QUA-JG5ZZZ
JI5AAA-JI5QQZ
JI5QUA-JI5ZZZ
JJ5AAA-JJ5QQZ
JJ5QUA-JJ5ZZZ
JK5AAA-JK5QQZ
JK5QUA-JK5ZZZ
JL5AAA-JL5QQZ
JL5QUA-JL5ZZZ
JM5AAA-JM5QQZ
JM5QUA-JM5ZZZ
JN5AAA-JN5QQZ
JN5QUA-JN5ZZZ
JO5AAA-JO5QQZ
JO5QUA-JO5ZZZ
JP5AAA-JP5QQZ
JP5QUA-JP5ZZZ
JQ5AAA-JQ5QQZ
JQ5QUA-JQ5ZZZ
JS5AAA-JS5QQZ
JS5QUA-JS5ZZZ
九州 JA6AA-JA6ZZ JA6AAA-JA6QQZ
JA6QUA-JA6ZZZ
JH6AAA-JH6QQZ
JH6QUA-JH6ZZZ
JR6AAA-JR6QQZ
JE6AAA-JE6QQZ
JE6QUA-JE6ZZZ
JF6AAA-JF6QQZ
JF6QUA-JF6ZZZ
JG6AAA-JG6QQZ
JG6QUA-JG6ZZZ
JI6AAA-JI6QQZ
JI6QUA-JI6ZZZ
JJ6AAA-JJ6QQZ
JJ6QUA-JJ6ZZZ
JK6AAA-JK6QQZ
JK6QUA-JK6ZZZ
JL6AAA-JL6QQZ
JL6QUA-JL6ZZZ
JM6AAA-JM6QQZ
JM6QUA-JM6ZZZ
JN6AAA-JN6QQZ
JN6QUA-JN6ZZZ
JO6AAA-JO6QQZ
JO6QUA-JO6ZZZ
JP6AAA-JP6QQZ
JP6QUA-JP6ZZZ
JQ6AAA-JQ6QQZ
JQ6QUA-JQ6ZZZ
東北 JA7AA-JA7ZZ JA7AAA-JA7QQZ
JA7QUA-JA7ZZZ
JH7AAA-JH7QQZ
JH7QUA-JH7ZZZ
JR7AAA-JR7QQZ
JR7QUA-JR7ZZZ
JE7AAA-JE7QQZ
JE7QUA-JE7ZZZ
JF7AAA-JF7QQZ
JF7QUA-JF7ZZZ
JG7AAA-JG7QQZ
JG7QUA-JG7ZZZ
JI7AAA-JI7QQZ
JI7QUA-JI7ZZZ
JJ7AAA-JJ7QQZ
JJ7QUA-JJ7ZZZ
JK7AAA-JK7QQZ
JK7QUA-JK7ZZZ
JL7AAA-JL7QQZ
JL7QUA-JL7ZZZ
JM7AAA-JM7QQZ
JM7QUA-JM7ZZZ
JN7AAA-JN7QQZ
JN7QUA-JN7ZZZ
JO7AAA-JO7QQZ
JO7QUA-JO7ZZZ
JP7AAA-JP7QQZ
JP7QUA-JP7ZZZ
JQ7AAA-JQ7QQZ
JQ7QUA-JQ7ZZZ
JS7AAA-JS7QQZ
JS7QUA-JS7ZZZ
北海道 JA8AA-JA8ZZ JA8AAA-JA8QQZ
JA8QUA-JA8ZZZ
JH8AAA-JH8QQZ
JH8QUA-JH8ZZZ
JR8AAA-JR8QQZ
JR8QUA-JR8ZZZ
JE8AAA-JE8QQZ
JE8QUA-JE8ZZZ
JF8AAA-JF8QQZ
JF8QUA-JF8ZZZ
JG8AAA-JG8QQZ
JG8QUA-JG8ZZZ
JI8AAA-JI8QQZ
JI8QUA-JI8ZZZ
JJ8AAA-JJ8QQZ
JJ8QUA-JJ8ZZZ
JK8AAA-JK8QQZ
JK8QUA-JK8ZZZ
JL8AAA-JL8QQZ
JL8QUA-JL8ZZZ
JM8AAA-JM8QQZ
JM8QUA-JM8ZZZ
JN8AAA-JN8QQZ
JN8QUA-JN8ZZZ
JO8AAA-JO8QQZ
JO8QUA-JO8ZZZ
JP8AAA-JP8QQZ
JP8QUA-JP8ZZZ
JQ8AAA-JQ8QQZ
JQ8QUA-JQ8ZZZ
JS8AAA-JS8QQZ
JS8QUA-JS8ZZZ
沖縄 JR6AA-JR6NZ JR6QUA-JR6ZZZ JS6AAA-JS6QQZ
JS6QUA-JS6ZZZ
注1  呼出符号は、呼出符号の1の欄から順次指定する。
 関東の3の欄の呼出符号JD1AAA-JD1QQZ及びJD1QUA-JD1ZZZは、小笠原諸島を設置又は常置場所とする場合に限り指定する。
 申請者が社団である場合は、各欄(呼出符号の1の欄(関東の場合にあってはその上段)を除く。)の呼出符号の地方局別の数字の次の3文字がYAAからZZZまでのものを順次指定する。
 申請者が社団法人日本アマチュア無線連盟(昭和34年6月28日に社団法人日本アマチュア無線連盟という名称で設立された法人をいう。)H20#99一般社団法人日本アマチュア無線連盟H24#23である場合は、注1、2、及び3及び3H24#23にかかわらず、呼出符号の1の欄(関東の場合にあってはその上段)の呼出符号の地方局別の数字の次の2文字がRL又は呼出符号の2の欄(関東の場合にあっては1の欄の下段)の呼出符号の地方局別の数字の次の3文字がIGYの呼出符号を指定することができる。
 この表に掲げる呼出符号(社団用のものを除く。)をすべて指定した場合には、新たに申請する者に対し、その時点において廃止等によって使用されなくなった呼出符号を次により指定する。ただし、2文字、1数字及び2文字で構成される呼出符号並びにJB、JC及びJDの呼出符号列の呼出符号を除く。
(1)  呼出符字列の指定は、Jシリーズ、7シリーズの順とし、それぞれのアルファベットの順によること。
(2)  地方局別の数字の次の3文字の指定の順序はアルファベット順によること。
 アマチュア局の廃止又は免許の失効によって使用されなくなった呼出符号は、当該呼出符号の指定を受けていた者が再びその呼出符号の指定を希望して免許申請又は指定事項変更申請が行われた場合において、当該呼出符号を指定することができる。
 なお、廃止等されたアマチュア局の呼出符号は、原則として、廃止後6か月以内は、当該アマチュア局の免許人だった者以外の者が開設するアマチュア局には指定しない。
 また、外国人が開設するアマチュア局で、次表の呼出符号の指定を受けていた者が廃止又は免許の失効の後、再びその呼出符号の指定を希望して免許申請又は指定事項変更申請が行われた場合は、当該呼出符号を指定することができる。
アマチュア局の呼出符号は、当該アマチュア局の廃止の日又は免許の有効期間満了の日から6か月間は、当該期間の直前に当該呼出符号の指定を受けていた者以外の者が当該呼出符号の指定を希望して免許申請又は指定事項変更申請するアマチュア局には指定しない。R5#11
新規R5#11  アマチュア局の廃止又は免許の有効期間満了によって使用されなくなった呼出符号は、当該呼出符号の指定を受けていた者から再びその呼出符号の指定を希望して免許申請又は指定事項変更申請がなされた場合であって、当該呼出符号が当該者以外の者に指定されておらず、かつ、当該者が過去に開設していたアマチュア局が当該呼出符号の指定を受けていた事実が確認できた場合は、当該呼出符号を指定することができる。
 なお、当該者が過去に開設していたアマチュア局が当該呼出符号の指定を受けていた事実が確認できない場合は、申請者に証明書類の提出を求め確認するものとする。
新規R5#11  外国人が開設するアマチュア局(次表の呼出符号の指定を受けていた者が開設するものに限る。)の廃止又は免許の有効期間満了の後、当該呼出符号の指定を受けていた者から再びその呼出符号の指定を希望して免許申請又は指定事項変更申請がなされた場合であって、当該呼出符号が当該者以外の者に指定されておらず、かつ、当該者が過去に開設していたアマチュア局が当該呼出符号の指定を受けていた事実が確認できた場合は、当該呼出符号を指定することができる。
 なお、当該者が過去に開設していたアマチュア局が当該呼出符号の指定を受けていた事実が確認できない場合は、申請者に証明書類の提出を求め確認するものとする。
地方局呼出符号
関東7J1AAA-7J1DZZ
7J1YAA-7J1YMZ
信越7J0AAA-7J0BZZ
7J0YAA-7J0YMZ
東海7J2AAA-7J2CZZ
7J2YAA-7J2YMZ
北陸7J9AAA-7J9BZZ
7J9YAA-7J9YMZ
近畿7J3AAA-7J3CZZ
7J3YAA-7J13MZ
中国7J4AAA-7J4BZZ
7J4YAA-7J4YMZ
四国7J5AAA-7J5BZZ
7J5YAA-7J5YMZ
九州7J6AAA-7J6BZZ
7J6YAA-7J6YMZ
東北7J7AAA-7J7BZZ
7J7YAA-7J7YMZ
北海道7J8AAA-7J8BZZ
7J8YAA-7J8YMZ
沖縄7J6CAA-7J6CZZ
7J6YNA-7J6YQZ

注 申請者が社団である場合は、各欄の下段の呼出符号を順次指定する。

項番繰下R5#11  一の地方局管内においては、同一人に対し2以上の呼出符号の指定は行わない。ただし、申請者が社団である場合には必要に応じ2以上の呼出符号の指定を行うことができる。

(2) アマチュア業務の中継用無線局
 
地方局呼出符号  地方局呼出符号
関東JR1WA -JR1WZ
JR1VA -JR1VZ
JP1YAA-JP1YZZ
  四国JR5WA -JR5WZ
JR5VA -JR5VZ
JP5YAA-JP5YZZ
信越JR0WA -JR0WZ
JR0VA -JR0VZ
JP0YAA-JP0YZZ
  九州JR6WA -JR6WZ
JR6VA -JR6VZ
JP6YAA-JP6YZZ
東海JR2WA -JR2WZ
JR2VA -JR2VZ
JP2YAA-JP2YZZ
  東北JR7WA -JR7WZ
JR7VA -JR7VZ
JP7YAA-JP7YZZ
北陸JR9WA -JR9WZ
JR9VA -JR9VZ
JP9YAA-JP9YZZ
  北海道JR8WA -JR8WZ
JR8VA -JR8VZ
JP8YAA-JP8YZZ
近畿JR3WA -JR3WZ
JR3VA -JR3VZ
JP3YAA-JP3YZZ
  沖縄JR6YA -JR6YZ
JQ6YAA-JQ6YZZ
中国JR4WA -JR4WZ
JR4VA -JR4VZ
JP4YAA-JP4YZZ
    
注1新規R5#11  人工衛星に開設するものを除く。
注1項番繰下R5#11  地方局別の数字の次の2文字は、WA(沖縄にあってはYA)から順次指定する。
項番繰下R5#11  地方局別の数字の次の文字が3文字である呼出符号は、その3文字がYCA(沖縄にあってはYBA)のものから順次指定する。

(3)  アマチュア業務の中継用無線局を遠隔制御するもの
地方局呼出符号  地方局呼出符号
関東JP1ZAA-JP1ZZZ  四国JP5ZAA-JP5ZZZ
信越JP0ZAA-JP0ZZZ  九州JP6ZAA-JP6ZZZ
東海JP2ZAA-JP2ZZZ  東北JP7ZAA-JP7ZZZ
北陸JP9ZAA-JP9ZZZ  北海道JP8ZAA-JP8ZZZ
近畿JP3ZAA-JP3ZZZ  沖縄JQ6ZAA-JQ6ZZZ
中国JP4ZAA-JP4ZZZ    
新規R5#11 人工衛星に開設するアマチュア局の無線設備を遠隔制御するものを除く。
新規R5#11 地方局別の数字の次の3文字は、ZAAから順次指定する。
削除R5#11 地方局別の数字の3文字は、ZAAから順次指定する。

(4)  行事等の開催に 伴い、臨時伴い臨時R5#11かつ一時的に一時の目的のためにH14#30運用するアマチュア局及びR2#33国際宇宙基地に開設されたアマチュア局と通信を行うために臨時に開設するアマチュア局H14#30及び無線技術に対する理解と関心を深めるため社団が行事等の開催に伴い臨時に開設するアマチュア局R2#33アマチュア局R5#11
表改正H16#39
地方局 呼出符号 地方局 呼出符号
北海道  8J8又は8N8の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの 東北  8J7又は8N7の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの
関東  8J1又は8N1の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの 信越  8Jφ又は8Nφの字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの
北陸  8J9又は8N9の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの 東海  8J2又は8N2の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの
近畿  8J3又は8N3の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの 中国  8J4又は8N4の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの
四国  8J5又は8N5の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの 九州
沖縄
 8J6又は8N6の字の次に、1字以上5字以下のアルファベット又はアルファベットとアラビア数字を組み合せたもの(ただし、最後の字はアルファベットであること。)を付したもの
注1  地方局別の数字の次の文字を3文字とする場合は、AAAからQQZまで及びQUAからZZZまでのものに限り指定する。
 当該呼出符号は、行事等にふさわしいものであること。
削除R5#11  無線技術に対する理解と関心を深めるため社団が行事等の開催に伴い臨時に開設するアマチュア局に指定する場合にあっては、呼出符号の地方局別の数字の次の3文字がYAAからZZZまでのものを順次指定する。R2#33
旧表
地方局呼出符号  地方局呼出符号
北海道8J8AAA-8J8QQZ
8J8QUA-8J8ZZZ
8N8AAA-8N8QQZ
8N8QUA-8N8ZZZ
  東北8J7AAA-8J7QQZ
8J7QUA-8J7ZZZ
8N7AAA-8N7QQZ
8N7QUA-8N7ZZZ
関東8J1AAA-8J1QQZ
8J1QUA-8J1ZZZ
8N1AAA-8N1QQZ
8N1QUA-8N1ZZZ
  信越8J0AAA-8J0QQZ
8J0QUA-8J0ZZZ
8N0AAA-8N0QQZ
8N0QUA-8N0ZZZ
北陸8J9AAA-8J9QQZ
8J9QUA-8J9ZZZ
8N9AAA-8N9QQZ
8N9QUA-8N9ZZZ
  東海8J2AAA-8J2QQZ
8J2QUA-8J2ZZZ
8N2AAA-8N2QQZ
8N2QUA-8N2ZZZ
近畿8J3AAA-8J3QQZ
8J3QUA-8J3ZZZ
8N3AAA-8N3QQZ
8N3QUA-8N3ZZZ
  中国8J4AAA-8J4QQZ
8J4QUA-8J4ZZZ
8N4AAA-8N4QQZ
8N4QUA-8N4ZZZ
四国8J5AAA-8J5QQZ
8J5QUA-8J5ZZZ
8N5AAA-8N5QQZ
8N5QUA-8N5ZZZ
  九州
沖縄
8J6AAA-8J6QQZ
8J6QUA-8J6ZZZ
8N6AAA-8N6QQZ
8N6QUA-8N6ZZZ

注 当該呼出符号は、行事等にふさわしいものであること。H14#30


注.
H14#30
平成14年3月22日総務省訓令第30号による改正箇所 (臨時局の制定)
H16#39
平成16年6月24日総務省訓令第39号による改正箇所 (記念局・臨時局のサフィックスの1~5字化)
H20#99
平成20年11月28日総務省訓令第99号による改正箇所 (社団・財団法人改革)
H24#23
平成24年7月11日総務省訓令第23号による改正箇所 (JARLを一般社団法人に)
R2#33
令和2年8月17日総務省訓令第33号による改正箇所 (体験局のコールを規定)

備考.
  1. ここに規定はされていませんが,以下のサフィックスは発給されないことが判っています:
    OSO,SOS,TTT,XXX.

    言及してるリソースがなかなかないのですが,以下の2点が見つかっています:
    • JAIAのWebで,
      「末長く楽しめる JAIAクラブアワード」→「情報掲示板 珍サフィックス情報」
      と辿りますと,以下の記述があります:
      珍サフィックス局QSL

      日本では通常割り当てられない三文字珍サフィックス
      (QRA-QTZ、OSO、SOS、TTT、XXX)局のQSLです。
    • JA1MKS著『アマチュア無線の法律知識』p.21
      この他,第1-6表では,はっきりしていませんが,「SOS」,「TTT」,「XXX」,「OSO」も使用されていません.
      補:「第1-6表」は,「アマチュア局の呼出符号の指定基準」というものです.

  2. 2007年11月,「JQ2の再指定」のつぎに「JS2が再指定」される“事件”がありました.
    単純に(1)項の表だけを見ていると,一瞬そのように思えますが,それは「注5(1)」によって否定されます.再指定の際はアルファベット順ですので,「JQ2の再指定」のつぎは,「JR2の再指定」でなければなりません.
    その後,東海総通無線通信部陸上課殿と電話で話す機会がありましたが,「本省に置かれているコンピュータのシステムの誤り」とのことでした(その誤りに気づかなかった東海総通も悪いですけどね...).

  3. 2013年7月,沖縄のレピータに「JQ6YBAのはず」が「JQ6YAAが誤発給」される“事件”がありました.
    単純に(2)項の表だけを見ていると,一瞬そのように思えますが,それは「注2」によって否定されます.
    まさしく,「沖縄にあってはYBA」からでなければなりません.
    前項と併せて思うに,コールサインの指定システムで,「注」がプログラムされていないのではないでしょうか?

  4. ITUの『無線通信規則』(RR: Radio Regulations)における,コールサインの組み立て方の規定は以下のとおりです.

    無線通信規則が定める,アマチュア局のコールサインの形(WRC-07以降)
    国籍識別一般の局特別催事の局
    1字
    (B, F, G, I, K,
    M, N, R, W)
    1字+1数字+最大限4字(最後は文字) 1字+1数字+無制限(最後は文字)
    2字 2字+1数字+最大限4字(最後は文字) 2字+1数字+無制限(最後は文字)
    ハーフシリーズ 3字+1数字+最大限3字(最後は文字) 3字+1数字+無制限(最後は文字)


    • WRC-03での改正
      サフィックスが4字までに伸ばされました.しかも,特別催事の場合には無制限です.ただし,いずれの場合にも,末尾は文字(=アルファベット)である必要があります.
      日本でもこれを受け,特別催事の場合について規定が改正されました.上でいう「H16#39」です.ただし日本では,独自にサフィックスを「5字まで」とし,歯止めをかけました(例:8N3117EQ).

    • WRC-07での改正
      条文第19.68.1号を追加し,「ハーフシリーズ」の加盟国――例:3DA0――におけるアマチュア局のコールサインの組み立ての矛盾点を解消しました.ただしこの場合,サフィックスは3字までに制限されます.他の国は,前出のとおり,4字までです.


  5. サフィックスのルール元のまとめ
    • 末尾のアルファベットしばり
      RRによる国際ルールです.
      にもかかわらず,諸外国で「数字終わり」のコールサインの局――例:BV100――が出ているのは,これを「守っていない」だけのことです.

    • 記念局・臨時局での5字制限
      日本独自のローカルルールです.
      諸外国では,知る限り「10字」――ぜんぶで13字――の事例まであります.
      メルカトル図法のメルカトルさんの生誕500周年を記念した ON5ØØMERCATOR

      日本での“5字制限”の理由は,パブコメ募集の前・後の総務省の報道資料で触れられています:
      • http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/235321/www.soumu.go.jp/s-news/2004/040428_2.html#b1
        呼出符号は、電波監理上電波の発信源を明らかにするものであるとともに、無線局を運用する際、通信の呼出応答に必ず使用するものであり、適当な文字数に止める必要があるため、サフィックスは5文字を上限とする。
      • http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/235321/www.soumu.go.jp/s-news/2004/040615_5.html#b2
        5文字であればその行事を記念するにふさわしいコールサインを指定することが可能であるという判断から、サフィックスについて上限を最大5桁までとします。
    • “字”と“文字”――RRの用語
      Character = Letter +  Digit  (+ Sign)
       = 文字
      (アルファベット)
       +  数字  (+ 符号)

      です.
      ですから,ここでの議論の場合,“文字”ではなく“字”と呼ぶほうが正しいです.

      総務省ですら守らなくなってしまっていますけど,
      「Character」と「Letter」の和訳がどちらも“文字”――ってのは,ヘンでしょう.


A page of 電波法関係審査基準